mapを見る

営業範囲 主に京都・滋賀・大阪・兵庫、一円(範囲については応相談)

お問い合わせ


information

Products

Products

畳製品のついてのご説明です

ホーム > Products > Products|畳や和室の特長

畳の新調、表替えについてのご説明ページです。
いはんの畳各種プランもご紹介しております。

日本の気候風土に沿った和室

畳の優れた点や、構造・材質や種類について紹介しています。

いいこと

厳しい夏を快適にする工夫が、随所に込められた日本家屋

海に囲まれ海流の影響を受け易い日本、湿度も高く夏場の蒸し暑さは格段に厳しいですね。 適度なすきまは、風が家の中を通るのにいい塩梅で作られていました。 家屋を造る資材も木や土壁、障子・襖(和紙)や畳(い草)と言った自然から生まれた素材が調湿・断熱作用をする事で、快適な空間を作り出していました。


いいこと

浄化・調湿・保温、空調に優れた畳

畳は吸湿・放湿性の機能を持ち、室内の湿度調整役をします。夏場の湿気が多い時期には水分を吸収し、冬の乾燥時には蓄えた適度な水分を放出するといった優れものです。
さらに、畳表には二酸化窒素ガスを吸収する作用があり、知らず知らずに室内の空気をきれいに浄化してくれる作用も備えます。
そして、保温・断熱効果。冬は室内の暖かい気温を外へ逃さず、夏は外気の高温の進入を防ぐ働きをします。冷・暖房を切った後、しばらく気温が保たれているのは、まさに畳の恩恵というわけですね。


いいこと

暮らしにやさしい天然素材

夏は裸足が心地良く、冬の帰宅時はほんのり暖かさが残っている。転倒してもやわらかく、物が落下してもうるさくない。天然素材だから、子供も大人も安心してくつろげますね。畳の部屋はい草が醸し出す香りで、疲れた身体を癒し、心を鎮めてくれます。

畳の構造

いいこと

畳の表だけを替えることができる、畳の構造

畳は、畳表(たたみおもて)+畳床(たたみどこ)+縁(へり)の3部位で構成されています。それらは、分解・組み立てが可能な構造となっています。古い畳表をひきはがし、新しい表(と縁)を付け替える事で、畳が新品のように蘇るのがいわゆる「表替え(おもてがえ)」です。 畳床を再利用するので、エコロジーで経済的ですね。

畳の各部位の種類と特長

いいこと

畳表の産地と特徴

畳表はその生産地により呼称がつけられています。
・熊本県産=肥後表
熊本県産の畳表は、色調が揃っており耐久性に優れ、標準品から上級品まで種類が豊富です。全国のイ草の8割、畳表の7割を生産していますので、国産で一番使われている畳表です。 ・福岡県産=筑後表
・高知県産=土佐表
・岡山県産=備中表
・広島県産=備後表
広島県産の畳表は、備後特有の青白い銀白色が極めて美しく、耐久性もあり最高級品として特に定評があります。 この他に青畳(琉球表)は、耐久力が抜群で火気に強いため、柔道畳や縁無し畳として重宝されますが、最近では一般住宅にも使われています。


いいこと

素材もカラーも個性的に

また、イ草以外の畳表として、当社でも好評の紙質の畳表は、滑りにくく、お年寄りや小さいお子さまの多い場所で好評です。床暖房に適したものもあります。飲食店向けに水に強いビニール素材の畳表なども登場しています。
さらに、カラーバリエーションも増え、まだまだ一般家庭での導入は少ないですが、店舗などでご利用いただく事もございます。


いいこと

畳床の種類

昔は畳床と言うと「ワラ床」だけでしたが、最近はワラ床以外にも数種類ありますので、種類と特徴をご紹介します。 下記以外にも、アレルギーなど健康志向に配慮した備長炭入りの畳や、防虫効果の期待されるひのき材を使った畳などもあります。

  • ワラ床
    昔からあるワラのみでできた畳床です。よく乾燥させたワラ床を層になる様に縦横に積んで40cm位の厚みのものを5.5cm位に圧縮し、縫い上げて作られます。 ワラ床の特徴: 感触が良く復元力に富み、耐久性に優れています。何よりも天然素材であり、吸湿・放湿性の機能を持ち、室内の湿度調整役をします。保温性・弾力性・吸音性など和室の良さを生み出す働きをします。
  • サンドイッチ畳床
    乾燥させたワラ床でポリスチレンフォームやタタミボードを挟んだ構造です。
    サンドイッチ畳床の特徴:断熱性に優れ、軽い、施工しやすく品質にムラが少なく安定供給しやすい為、ワラ床に比べ価格も安くなっています。わらを上下に使用しているので、わら床の感触も味わう事ができます
  • インシュレーションボード畳床
    乾燥させたワラ床でポリスチレンフォームやタタミボードを挟んだ構造です。
    インシュレンボード畳床特徴:断熱性に優れ、軽い、施工しやすく品質にムラが少なく安定供給しやすい為、ワラ床に比べ価格も安くなっています。わらを上下に使用しているので、わら床の感触も味わう事ができます。
  • 建材畳床
    タタミボードやポリスチレンフォームを何層かに組み合わせた畳床です。
    建材畳床の特徴:断熱性や耐久性に優れ軽量で取扱いし易く、経済的です。床下からの湿気に強いものもあり、マンションなどのコンクリート直敷きに適したものもあります。


いいこと

縁をコーディネートして、インテリアとして畳を考える

最近、畳の縁にもいろんな色・柄のものが登場しています。縁の色や柄でイメージも変わりますので、お部屋の模様替え感覚で縁を変えてみるのもいいかもしれません。 ユニークでカワイイ柄もあります、ご希望の方はご相談ください。